2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« みさくぼまつり | トップページ | 台風18号の爪痕 »

2009年10月 3日 (土)

<月>の会 in 水窪

Nishiure_2 <月>の会が主催するイベント、「仲秋名月観月祭」を、水窪町で行うことになり、私たちT.S.ドライシステムもお手伝いをしました。

今日は中秋です。仲秋(陰暦の8月15日)には、昔からお月見をする習わしがあります。

全国からお越しの大勢の方に、夕方までT.S.ドライの製材工場を見学していただきました。6mの太い杉を製材するところや、製品の天然乾燥の倉庫をみていただいたのですが、普段あまり見る機会がない製材工場見学は意外とおもしろいようです。

薄暗くなりメインイベント、西浦(にしうれ)田楽の時間になりました。通常西浦田楽は、陰暦1月18日に、月の出から日の出まで夜通し行う神事ですが、今回は西浦田楽保存会の皆さんが特別に披露してくれました。西浦田楽は1300年近く続いていて、中世の面影が色濃く残っています。年季の入ったお面を付けて舞を舞ったり、細丸太で作った道具でホッピングのような踊りをみせていただきました。このお面ですが、表情がとてもこわく、お祭りなどで使うお面とは全く違います。このお面からも厳格な神事ということが伝わってきます。

舞の終わったころには、水窪の山の間から月が出ていました。

2日間のイベントお疲れ様でした。

Nishiure_3_2Nishiure

« みさくぼまつり | トップページ | 台風18号の爪痕 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: <月>の会 in 水窪:

« みさくぼまつり | トップページ | 台風18号の爪痕 »