謎の昆虫
ご存知ですか?この昆虫。体長30mmほど、よろいをまとったようなカチカチの体、鼻のようなものが(実は口です)地面まで長く伸びた姿はまるで象ですね。その名もゾウム シ、材木屋の害虫です!丸太に穴をあけ、卵を産みつけ、幼虫は木を食べ成長します。成虫は木の樹液を吸うようです。
マルモの工場でも探してもめったに見つからないんですが、人が近くを通ったり振動があったりすると、死んだふりをして、しがみついている製品から落ちてきます。逆に居場所がわかってしまうマヌケな虫です。ポトッと落ちてきてひっくり返って死んだふりをして、10秒程経つと、慌てだし大急ぎで逃げていきます。大急ぎといっても、ゴキブリを自動車だとすると三輪車くらいのスピードです。足の関節もぎこちなく、油の切れたロボットのような姿で動くので、にくめません。害虫とわかっていてもついつい見逃してしまいます。
カブトムシやクワガタ、カナブンのようにメジャーな昆虫ではないので、知人の子供に見せたら「すごっ!」っと言っていました。ゾウムシのヨロイは本当に頑丈で、興奮してはしゃいだ男の子が、フローリングでよろけて踏んでしまったときも、しばらく動かなかったもののやっぱり死んだふりでした。元気になったので、庭に逃がしてあげました。
« M邸完成!! | トップページ | 家移りPARTY »
この記事へのコメントは終了しました。
« M邸完成!! | トップページ | 家移りPARTY »
コメント